ベンディングロール:限定修理(まとめ・出荷)

 

 

 

 

 

 

修理作業が完了し、カバーも取り付け出荷準備

 



 

 

 

 

御依頼内容、修理内容、機械各部を再確認

 

レベルジャッキを緩めて、出荷準備完了


 

 

 

 

ベンディングロールの吊りワイヤーを掛ける位置は分りにくく、本体フレーム部にワイヤー掛けされている場合がほとんどです。

 

この機体の搬入時もフレームにワイヤーが掛かっていたので、正規の吊り位置を連絡し、荷降ろしの際には適正に荷吊りしていただくようお願いしました。

 

フレーム部にワイヤーを掛けると自重で精度を狂わせる恐れあり。

 

また据付・レベル調整は自社で実施されるとの事で、レベル調整手順をご説明し、機械を出荷。

 

ユーザー様に搬入され無事、綺麗に加工が出来ているとご連絡を頂戴しました。

 

御依頼ありがとうございました。

 

入手困難部品もありますが、出来るだけ長く稼働できますよう。

 

 

 


おかしいなと感じたら早めの修理を。

最近では様々な部品の入手に時間が掛かり、機械が停止して修理まで2~3月以上かかるケースも増加中です。

年々部品価格も上昇傾向にあり早めの修理をお勧めします。

 

弊社ではこのように生産終了機や整備終了機でも出来る限り修理対応に努めています。

 

㈱大阪プレスサービスでは、アマダ製板金機械の整備機販売、修理、オーバーホール、機械買取などを行っています。

まずはご相談ください。